今まであまり気にしていなかったのですが、気になりだすと ついつい注目してしまう場所をリビングで発見しました。
それは、コンセント差し込み口。
テレビ、DVDプレイヤー、ゲーム等、タコ足作戦を用いてもスッキリ感は無く、壁下方が黒い線でゴッチャリ見えます。
今回は、ここをなるべく目立たせず、壁とほぼ同化する方法をご紹介!
なんとなく気になる
コンセント付近、黒い線でとても賑わっています。
このままでも、特に問題はありません。
ですが、白を基調にしようと頑張っている部屋には、そぐわない感じが否めません。
願ったり叶ったりな商品
先日、何気に見ていた某記事で、目から鱗の商品を発見!
差し口に埃が溜まるのも防げて、見た目もスッキリ!
そんなナイス商品をダイソーにて購入しました。
コンセント安全カバー
本来の目的は、赤ちゃんの安全対策の商品です。
これをつけることで、埃も防げて見た目のスッキリ感もアップ。
早速取り付けてみました!
簡単取り付け
DIYが苦手な私でも、簡単装着。
ドライバー1つで、あっという間に取り付ける事ができました!
最短の延長コードに、黒線コンセントを差して、差し口をまとめます。
賑やかになった延長コード部分は、スチールラックの下へ。
マキタの掃除機ヘッドが入るスチールラックなので、毎日延長コードコンセント付近も掃除機をかける事が出来ます。
コンパクトヘッドでも、パワーは抜群!
パワーアップしたマキタの掃除機
ビフォー/アフター
わさっとしていたコンセント達、見た目スッキリとなりました。
気になっていた所がスッキリして、視界に入っても気にならなくなりました。
まとめ
用途を限定せず、多角的に見る事で、新たな発見があるんだなと、身近な所で感じる事ができました。
この考えかたは、かたくなりがちな私の頭にも活用していけそうです!
気が付けば6月も下旬となり、一年が半分終わろうとしています。
少しずつでも、良い方向に進んで行けるように、柔軟な考えをもって頑張ります!!
ブログ更新頻度が落ちていますが、今後ともよろしくお願いいたします!!
▼ミニマル・シンプルライフについての記事はこちらからどうぞ。
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
少ないモノで暮らす
シンプル・ミニマルライフのファッション